古写真が好きで集めたいのですが、妻が気味が悪いというので、なかなか収集に集注することができません。
この古写真も飾らないでくれと言うので、たまに眺めるだけで普段は飾っておりません。
写真は明治時代の医師と思われます。鍼師であり盲目であると思います。
右下に doctor とあります。
鶏卵紙に彩色されています。
この写真の構図は造られています。
手前の小物の配置角度など考え抜かれています。
この写真家にはすごい実力がある。
大きくは、円形と四角の窓と、人物の身体の曲線。
特に左上の窓と、鍼師の頭部から背部にかけての曲線のシンメトリックな対比と、その延長上にある右下のおぼんへの縮小された円形への視線の運動、この円形はそのまま鍼師の頭部と風呂敷へと分裂もしている。
後ろの襖が開けられているが、その位置が敷居を挟んで鍼師の頭部に対してほぼ等間隔になっている。
中心の線には畳の敷居があり、右には茶碗があり。左には二人の手がある。
一方でキセルと刀で斜めの線を動かし、背景の格子柄が風呂敷の唐草模様に溶け出しもする。
上部背景の明確な幾つかの基底となる線が、前景の生活雑貨の線に細分化し流出乱舞する。
つまり背景の建築物が前景の生活を産み出している、という画面構成になっている。
中心原理は変形された逆五角形へと還元される。
二つの頭部と風呂敷と火鉢と茶碗。
そして、ここは注意しておきますが、上記の美学的な視点は日本的なものではないです。
写真に映っている形象の配置は本質的には日本的なものではありません。
この写真は外国人が撮ったものです。
少なくとも現時点での私の眼から観て、どうでもよいものです。
そこには私は美を感じません。
外国人向けのエキゾティックなお土産として、こういった当時の日本人の生活が撮られて売られていました。
背景を知らなければ、ぱっと見た感じは確かに少し不気味です。
なので、実際にこの古写真は安く、3000円程で入手できました。
この鍼師はこの時、脈を診ています。
いや、聴いていると言ってよいでしょう。頚椎4番を倒して耳をつかって脈を診ています。
おそらく、カメラの方を向けと言われたのでしょう、頸の角度が少し変です。鍼師の表情が歪んでいるのは姿勢が苦しかったのもあると思います。
この着飾った女性も、自身の脈とその脈を診る鍼師を内観しています。
この表情…。
撮られることを前提に演出されているわけですが、この時の二人の身体の裡に生じている感覚はほんとうの現実です。
ここが本来の日本の中空の真実です。
この写真に私は感応します。
私の明治生まれの曾祖母は生まれつき盲目で、按摩として生きていました。
昨年初めて知ったことです。
母の父の母になります。
たまたま見せられた写真で眼を瞑っていたので、この人は何で眼を瞑っているのか聞いたら、按摩であったとのことでした。
江戸時代の按摩の技術はすごいもので、その頃には按摩の技の型があったそうなのですが、明治時代になり盲人救済のためということで、技術が簡略化され、型は失われたそうです。
おそらく、ほんとうの按摩の技術はとても難しく習得には才能と時間が必要だったのでしょう、すぐに憶えられて仕事に出来なければどうにもならない、ということで、型を捨てたわけです。
野口先生は、取り返しのつかないことをした、と言っていたそうです。
その頃の按摩の型はもう残っていないのです。
曾祖母の按摩の技術には、少しは古い型が残っていたのでしょうか。
曾祖母の按摩を一度くらいは受けたことがあるだろう祖父は去年亡くなりました。
そのことについて印象だけでも聞いてみたかったのですが、もう聞けません。
私は日本人ですので、この写真を観ると、身を切られるような辛さを感じます。
昔はこの国にあった多くのあり方が、今では失われたことに対してです。
多くのモノ、ではないのです。
モノではなく、人のあり方です。
祖父の時代にはあったことが、現在の私には手が届かないことになっています。
いくら金を払おうが、もう取り返せません。
これから、この国には経済的理由により大量の移民を受け入れるそうですが、リベラル思想で何をどう取りつくろおうが、外国人にはこの感情は生じません。
悪意があろうが、なかろうが、彼らは躊躇なく日本の文化を捨てるでしょう。血が繋がっている人間ですら捨てるのです。
ほとんどの外国人は、金にならないなら、何も感じずに何も考えずに排除するでしょう。当然のことです。
現在の私にはまだ、昔の日本人の古写真を、ただ観てただ感じる、ということはできます。日本人が捨てたものを惜しむことはできます。それについて書くこともできます。
でもきっと、そのうちにこの程度のことですら「差別」とされて許されなくなるのではないでしょうか。
2018年6月20日水曜日
2018年6月11日月曜日
表裏潜在上中下
私どもの間では、体癖は、表、裏、潜在、と三つあるとされている。
そうではない、違った体癖の捉え方をされている指導者の方もおられる。
昔の資料を読みますと、体量配分計を創られた柳田利昭先生は、違った観方をされていたようです。
体癖とはいまだ完成された理論ではないので、教わった指導者によって考え方や観方が違っています。
その各指導者の体癖や理解度によって様々な観方があるのだと思います。
そうしたところで最近、師匠の佐藤裕博に体癖について聞くと、表、裏、潜在、については上、中、下、と捉えている、とのこと。
潜在体癖に焦点が合ってきた時は、その人の深層のとても重要な処に焦点が合っている時だ、ということです。
体癖について、水平あるいは波のイメージだったのですが、垂直のイメージが生まれ新鮮な驚きを覚えました。
ただ、この観方が絶対的なものかはわかりません。
体癖の理論はまだ研究の途上にあります。
そうではない、違った体癖の捉え方をされている指導者の方もおられる。
昔の資料を読みますと、体量配分計を創られた柳田利昭先生は、違った観方をされていたようです。
体癖とはいまだ完成された理論ではないので、教わった指導者によって考え方や観方が違っています。
その各指導者の体癖や理解度によって様々な観方があるのだと思います。
そうしたところで最近、師匠の佐藤裕博に体癖について聞くと、表、裏、潜在、については上、中、下、と捉えている、とのこと。
潜在体癖に焦点が合ってきた時は、その人の深層のとても重要な処に焦点が合っている時だ、ということです。
体癖について、水平あるいは波のイメージだったのですが、垂直のイメージが生まれ新鮮な驚きを覚えました。
ただ、この観方が絶対的なものかはわかりません。
体癖の理論はまだ研究の途上にあります。
2018年6月2日土曜日
母と父の影響
母の影響は腰椎3番を中心に、父の影響は胸椎11番を中心に、受け継がれる。
その扉が開くのは、瞬間。
今。
その時を逃せば扉は閉まる、らしい。
父母の影響を超越するべき身体の瞬間が人生にはあるようだ。
師匠の研究の現状報告。
その扉が開くのは、瞬間。
今。
その時を逃せば扉は閉まる、らしい。
父母の影響を超越するべき身体の瞬間が人生にはあるようだ。
師匠の研究の現状報告。
2018年5月23日水曜日
フィリップ・K・ディックの言葉
『現実を操作する基本的手段は、言葉の操作である。
言葉の意味をコントロールできれば、その言葉をつかわざるをえない人間をコントロールできる。』
上記、ディックの言葉なのですが、最近ますます考え込んでしまう。
操法において、ある人間の氣の向かう方向を観て、その方へと誘導したとして、その時にかけた言葉、その言葉の意味そのものが、社会的にコントロールされているならば、支配者層に都合の良い方向にしかその人間は向かえないのではないだろうか?
氣と身体が整えば、現実のすべてが変更される、というのは現代においては思い込みだろう。
もちろん時と場合があるだろうが。
本質的なところで、言葉の意味がコントロールされているならば、氣の誘導や身体の操作だけではその人間の現実を変えるには限界がある。
そこまでを整体に求める人は稀であろうが、野口先生の生きておられた時代とは現在はまるで違っていることは、常に確認しておく必要がある。
言葉の意味をコントロールできれば、その言葉をつかわざるをえない人間をコントロールできる。』
上記、ディックの言葉なのですが、最近ますます考え込んでしまう。
操法において、ある人間の氣の向かう方向を観て、その方へと誘導したとして、その時にかけた言葉、その言葉の意味そのものが、社会的にコントロールされているならば、支配者層に都合の良い方向にしかその人間は向かえないのではないだろうか?
氣と身体が整えば、現実のすべてが変更される、というのは現代においては思い込みだろう。
もちろん時と場合があるだろうが。
本質的なところで、言葉の意味がコントロールされているならば、氣の誘導や身体の操作だけではその人間の現実を変えるには限界がある。
そこまでを整体に求める人は稀であろうが、野口先生の生きておられた時代とは現在はまるで違っていることは、常に確認しておく必要がある。
2018年5月22日火曜日
続 2種の氣
無の氣。
細分化され消える氣。
精密に過去の資料を整理分類。
暗い空間に裏返りめくれて小さくなり消滅するような氣を感じた。
2種はあまりよく言われることはないが、この氣がつまらない方向を持つと他人の意見に右往左往する、ということになるのだろう。
しかし、自分が消えて他人の意見を様々調査検討することの利点はある。
客観性が保持されるが、たしかに、そしてその位置から何か目的をもって動こうとすると、その2種の氣は邪魔になる。
無から有への変換には、かなり大きな隔たりがある。
無形から有形へと力が変換される瞬間を感じたことがあるだろうか。自問。
自分以外の何か、波か、季節か、他人か、が大きくかかわる必要がある。
とはいえ2種の可能性とその現実化の困難さと簡単さを理解できた。
細分化され消える氣。
精密に過去の資料を整理分類。
暗い空間に裏返りめくれて小さくなり消滅するような氣を感じた。
2種はあまりよく言われることはないが、この氣がつまらない方向を持つと他人の意見に右往左往する、ということになるのだろう。
しかし、自分が消えて他人の意見を様々調査検討することの利点はある。
客観性が保持されるが、たしかに、そしてその位置から何か目的をもって動こうとすると、その2種の氣は邪魔になる。
無から有への変換には、かなり大きな隔たりがある。
無形から有形へと力が変換される瞬間を感じたことがあるだろうか。自問。
自分以外の何か、波か、季節か、他人か、が大きくかかわる必要がある。
とはいえ2種の可能性とその現実化の困難さと簡単さを理解できた。
2018年5月19日土曜日
2種の氣
私の現在の状況。
胸椎5番で吐き、腰椎1番で吐いている。
腰椎1番の左から右へ、そして腰椎5番の右へと体勢が移行している。
つまり、2種から1種、そして5種に行きたい氣であると。
それがまた左股関節に繋がっていると。
2種の氣は細分化され自分が消えていく氣である。
5種の氣は形作る氣である。
理論武装で自分が消えていくから、何らかの方法で形にしないといけないとのこと。
胸椎5番で吐き、腰椎1番で吐いている。
腰椎1番の左から右へ、そして腰椎5番の右へと体勢が移行している。
つまり、2種から1種、そして5種に行きたい氣であると。
それがまた左股関節に繋がっていると。
2種の氣は細分化され自分が消えていく氣である。
5種の氣は形作る氣である。
理論武装で自分が消えていくから、何らかの方法で形にしないといけないとのこと。
2018年5月11日金曜日
韓国2
前回に引き続き、韓国人の友人の操法をさせて頂いた。
肝臓が独立して変な感じだったので、聞いてみるも、酒も薬も飲まないとのこと。
どうしてなんだろう?と疑問符が付いたままであった。
異常な過敏感があった。
異常な過敏感があった。
操法後、近所のファミレスで食事をしていると、サラダバーからとってきたトマトに砂糖のスティックを3本、さーっとかけていて、これかあ!と思った。
白砂糖が身体を狂わすことは知識としては知っていたし気をつけて観ていたけど、普段身体を観ている方々は食べ物に気を使っている方ばかりなので、わからなかった。
謎が解けてすっきりしたところで朝鮮半島の話を聞いた。
韓国の韓国人で半島が近いうちに統一すると考えている人はほとんどいない。
あったとしてもこれから10年くらいかけて段階的になされる、とのこと。
経済的には、統一することは人口が増えて8000万人近くになるので、自国だけで経済が回せるようになるので、プラスである。
北朝鮮の公共事業ができるので仕事も増える。
どの程度の数の韓国人が、統一に賛成なのか?割合は?と聞くと、一人一人に聞かないと本音はわからない。
私が一番びっくりしたのが、半島の統一の主導権がどうなるかというところ。
公共事業をするとしてそれは日本がすべて金を出すんでしょ?と聞くと、彼は半笑いで、韓国に日本は戦後賠償した。しかし北朝鮮にはしてない。今、先に統一してしまうと、日本から南北朝鮮は賠償金を取れなくなるので、統一はしない。
韓国主導でも統一できない。日本から金が取れなくなるから。だから北朝鮮主導で統一は行われる。
北朝鮮が日本から賠償金を取ってから統一される。
なるほどねえ、と思った。
文大統領が北朝鮮に弱腰なのは、そういう意図もあるのか、と。
私は単に文大統領は北の工作員だと思っていた。
もう一つ財閥の話も面白かった。
海外の大学に入った韓国人は優秀でも財閥系の企業には入りにくいと。
というのは、ソウル大とかになると先輩後輩の学閥があるので、何かあったときに護ってくれると、故郷が一緒だったりすると、それはもう強いと。
その人たちでガッチリやっているから、海外の大学に行っていた人間は何かあったときに、自分(財閥の企業の社員)のことを護ってくれないので、採用したがらない。自分の出身地や出身大学の人間を採用したがると。
その人たちで護りあっているとのこと。
だから海外へ出て行った優秀な韓国人が国内へと還元されない。
へえ、と思った。
でも、韓国人はみな、本音では財閥に入りたいんだって。
なんであれ本音が聞けてよかった。
ご飯もご馳走になって、その後は府中のくらやみ祭りにまで車で送ってもらって、とても楽しい時間が過ごせました。
白砂糖が身体を狂わすことは知識としては知っていたし気をつけて観ていたけど、普段身体を観ている方々は食べ物に気を使っている方ばかりなので、わからなかった。
謎が解けてすっきりしたところで朝鮮半島の話を聞いた。
韓国の韓国人で半島が近いうちに統一すると考えている人はほとんどいない。
あったとしてもこれから10年くらいかけて段階的になされる、とのこと。
経済的には、統一することは人口が増えて8000万人近くになるので、自国だけで経済が回せるようになるので、プラスである。
北朝鮮の公共事業ができるので仕事も増える。
どの程度の数の韓国人が、統一に賛成なのか?割合は?と聞くと、一人一人に聞かないと本音はわからない。
私が一番びっくりしたのが、半島の統一の主導権がどうなるかというところ。
公共事業をするとしてそれは日本がすべて金を出すんでしょ?と聞くと、彼は半笑いで、韓国に日本は戦後賠償した。しかし北朝鮮にはしてない。今、先に統一してしまうと、日本から南北朝鮮は賠償金を取れなくなるので、統一はしない。
韓国主導でも統一できない。日本から金が取れなくなるから。だから北朝鮮主導で統一は行われる。
北朝鮮が日本から賠償金を取ってから統一される。
なるほどねえ、と思った。
文大統領が北朝鮮に弱腰なのは、そういう意図もあるのか、と。
私は単に文大統領は北の工作員だと思っていた。
もう一つ財閥の話も面白かった。
海外の大学に入った韓国人は優秀でも財閥系の企業には入りにくいと。
というのは、ソウル大とかになると先輩後輩の学閥があるので、何かあったときに護ってくれると、故郷が一緒だったりすると、それはもう強いと。
その人たちでガッチリやっているから、海外の大学に行っていた人間は何かあったときに、自分(財閥の企業の社員)のことを護ってくれないので、採用したがらない。自分の出身地や出身大学の人間を採用したがると。
その人たちで護りあっているとのこと。
だから海外へ出て行った優秀な韓国人が国内へと還元されない。
へえ、と思った。
でも、韓国人はみな、本音では財閥に入りたいんだって。
なんであれ本音が聞けてよかった。
ご飯もご馳走になって、その後は府中のくらやみ祭りにまで車で送ってもらって、とても楽しい時間が過ごせました。
2018年4月24日火曜日
硬結
昔、講座で師匠の親指に愉氣していた時、米粒の頭のようなものに触れて、これが硬結かな、と思い、じーっと愉氣していたら、それが硬結ですよ、と言われ、そうかこれがそうなのかとさらにじーっと愉氣すると、その硬結がギュルギュルッと暴れるように動き手首の方へ走っていった。
なんだこれはと思い、今動きましたよね、と確認すると、動きましたねーと言って師匠は笑った。
それが始めて硬結に触れたときであり、その印象が未だに強く残っている。
なんというか生き物のような感じがした。
最近ふと思い出したこと。
なんだこれはと思い、今動きましたよね、と確認すると、動きましたねーと言って師匠は笑った。
それが始めて硬結に触れたときであり、その印象が未だに強く残っている。
なんというか生き物のような感じがした。
最近ふと思い出したこと。
2018年4月17日火曜日
中腰
膝の感覚を前に伸ばす。
腰を落とす。
身体を上に引き上げる。
鼠径部を締める。
手の張り、特に小指と中指。
指と脇を線でつなぐ。
すべて同時に行い、統合する。
その上で、3側2側1側でそれぞれ身体各部の捌きが細かく違ってくる。
身体捌きと氣の出方が連携している。そこが面白い。
氣が先だが、身体が型の裡に入ると氣配が変わる。
腰を落とす。
身体を上に引き上げる。
鼠径部を締める。
手の張り、特に小指と中指。
指と脇を線でつなぐ。
すべて同時に行い、統合する。
その上で、3側2側1側でそれぞれ身体各部の捌きが細かく違ってくる。
身体捌きと氣の出方が連携している。そこが面白い。
氣が先だが、身体が型の裡に入ると氣配が変わる。
2018年4月4日水曜日
整体に型はあるか、ないか?『練習の仕方について(昭和32年9月13日)』
私は師匠から、「整体に型はない」と言われてきた。
それは師匠の実感からの言葉だ。
人を元気に出来ればなんでもいいということ。
整体のすべては氣によっている。
それはともかく、野口晴哉先生は、『練習の仕方について』という講義で、「練習は気楽にやってはいけないんです。生きてる体をかりるんですから、一つでも無駄のないようにやって頂きたいと思う。で練習の中で型をやる人は型というのは自分の体の癖をつけるんです」とおっしゃっている。
ここに野口先生の型の理解がある。
「自分の体に癖をつける練習。場所を覚える練習。それから呼吸と一緒に動作する練習、この三つが基本的な練習」とのこと。
この後、「素人の域を脱する」水準の操法の焦点を見つけ出す観察と設計の必要を説明し、そして「そこから今度は玄人の問題で、今度は人間の構造の観察が深まるに連れて操法する急所が変わってくるわけです」とある。
しかし、野口先生は前段でこうも言っている。
「押さえるというのは指の力で抑えるのじゃなくて、気合なんです。指でやる気合なんです。私は昔指を当てエイッと気合をかけて、そして操法をしておりました。段々気合を略しましたが略した気合を今度は指へ集めている」。
野口先生の言っていることは矛盾しているようだが、これは明治以前からの気合術の流れと、明治以後の海外からの医学的知識や技術も織り込んだ民間の療術との二つの相容れることのない技術体系が野口整体には混在していることによる。
私の直接の師匠は前者気合の要素が強く、そのため型はないと言う。
岡島瑞徳先生は後者明治以後の海外からの技術も含めた民間療術の要素が強かったのではないかと思う。
ここで「技(ワザ)」と「方法」の差異を明確に定義する必要があるが、端的に言うと「技」はマニュアルではなく教わった誰にも出来ることではなく、そもそも「技」を教授する際において均質な身体を前提としていない。
「方法」とはマニュアルであり、平均的な身体であるならば誰にでも適用可能なものだ。
そして明治以前の日本には均質な身体など存在していない。
岡島先生は比較的にではあるが「方法」の人であったと言える(その技術のすべてが、というのではない)。
師匠はあきらかに「技」の人なので、「型はない」と言ってしまうが、私のような凡人凡才は型がなければ「技」の内容が充実することはないよ、と思う。
ではかつての「型」は何処にあるのかというと、治療行為につながる操法の型は意図的に消去されてきた歴史がある。
つまり整体とは、真剣が中心におかれた身体操作術である古武術の型とは違って、治療のための型の歴史であり、つまり眼前の苦しむ人に対する人間性の発揮が型の中心となる。
ようするに、始めに氣があり、身体操作は二の次であり、しかしそれは明治時代以前の日本人固有の動作法を当然のこととして共有しえた時代の日本人の日本人による日本人ための氣であって、ポリティカルコレクトネスに毒された現在の日本でその氣を再現するのは不可能に近い。
それは師匠の実感からの言葉だ。
人を元気に出来ればなんでもいいということ。
整体のすべては氣によっている。
それはともかく、野口晴哉先生は、『練習の仕方について』という講義で、「練習は気楽にやってはいけないんです。生きてる体をかりるんですから、一つでも無駄のないようにやって頂きたいと思う。で練習の中で型をやる人は型というのは自分の体の癖をつけるんです」とおっしゃっている。
ここに野口先生の型の理解がある。
「自分の体に癖をつける練習。場所を覚える練習。それから呼吸と一緒に動作する練習、この三つが基本的な練習」とのこと。
この後、「素人の域を脱する」水準の操法の焦点を見つけ出す観察と設計の必要を説明し、そして「そこから今度は玄人の問題で、今度は人間の構造の観察が深まるに連れて操法する急所が変わってくるわけです」とある。
しかし、野口先生は前段でこうも言っている。
「押さえるというのは指の力で抑えるのじゃなくて、気合なんです。指でやる気合なんです。私は昔指を当てエイッと気合をかけて、そして操法をしておりました。段々気合を略しましたが略した気合を今度は指へ集めている」。
野口先生の言っていることは矛盾しているようだが、これは明治以前からの気合術の流れと、明治以後の海外からの医学的知識や技術も織り込んだ民間の療術との二つの相容れることのない技術体系が野口整体には混在していることによる。
私の直接の師匠は前者気合の要素が強く、そのため型はないと言う。
岡島瑞徳先生は後者明治以後の海外からの技術も含めた民間療術の要素が強かったのではないかと思う。
ここで「技(ワザ)」と「方法」の差異を明確に定義する必要があるが、端的に言うと「技」はマニュアルではなく教わった誰にも出来ることではなく、そもそも「技」を教授する際において均質な身体を前提としていない。
「方法」とはマニュアルであり、平均的な身体であるならば誰にでも適用可能なものだ。
そして明治以前の日本には均質な身体など存在していない。
岡島先生は比較的にではあるが「方法」の人であったと言える(その技術のすべてが、というのではない)。
師匠はあきらかに「技」の人なので、「型はない」と言ってしまうが、私のような凡人凡才は型がなければ「技」の内容が充実することはないよ、と思う。
ではかつての「型」は何処にあるのかというと、治療行為につながる操法の型は意図的に消去されてきた歴史がある。
つまり整体とは、真剣が中心におかれた身体操作術である古武術の型とは違って、治療のための型の歴史であり、つまり眼前の苦しむ人に対する人間性の発揮が型の中心となる。
ようするに、始めに氣があり、身体操作は二の次であり、しかしそれは明治時代以前の日本人固有の動作法を当然のこととして共有しえた時代の日本人の日本人による日本人ための氣であって、ポリティカルコレクトネスに毒された現在の日本でその氣を再現するのは不可能に近い。
登録:
投稿 (Atom)