2018年2月25日日曜日

肌のきれいな人たち

『クレイジー・ジャーニー』というテレビ番組がある。
スラムや廃墟や辺境、変わった土地に旅している変わった人たちに密着するドキュメント番組。

観ていると出演されている方々の肌がきれいなことに気がついた。
やはり、夢を追っている方々は眼が開いている。
動き回るので、腰椎5番も弾力がありしっかりしていて、身体内の水の循環も良くなるのだろう。
拡がってゆく呼吸。毛穴。

6種体勢。
夢を見る眼。呼吸。水の循環。皮膚の張り。
D3、8、10、L1。

2018年2月23日金曜日

おじぎ

最近、妙な格好のお辞儀を店員がすることは、よく知られていると思っていた。
その意図も。
ですが最近ある場所で話した時、「知らなかった」とのことだったので、少しだけ書こうと思います。

お腹に手を当てて肘を張ってするお辞儀なんていうものは、私が子供の頃にはなかった。
絶対に見なかった。
20年前も10年前も見なかった。

日本人が礼を型として表すときに、脇をしめずに肘を張る、ということは絶対にない。ありえない。
この手のお辞儀を昔の日本人はしなかった、というのは根底的なところで日本人の動作法に感覚的に反しているからだ。

昔の華族が似た形の礼をしていた、という意見もあるようだが、それはあくまで似た形であって、日本人は絶対にあのような不躾な動きはしない。

日本人が日本人に対しての、とくに、礼儀をわきまえる時の動きが、自然発生的なものではなくなるということは、真に恐怖すべきことだ(この動作は企業が従業員に強制して始めたということは間違いがない)。

礼を動作で表すときに、どの身体のどの処に力を入れ、どこの処の力を抜くか、は長い時間をかけて、ある固有の風土とともに生きるその民族がある固有の感覚を共有し続けた結果生じるものだ。
そしてその中核には必然的に宗教的な理由が存在している。

日本人が神社で神様にお辞儀をするときに肘を張りますかね。お寺でもしません。山でも海でもしません。田んぼや畑でもしません。道場でもしません。
そのような振る舞いは無礼だからです。
身体が自然にそう感じるのです。

民族の動作法には生から死にいたるまで、一貫性があります。
それが壊れれば、民族の心、内面も破壊されます。

礼儀という最重要の動作法を破壊されれば、その一箇所から動作法の円環すべても崩壊します。
誰が何に誰に感謝してるのか、もはや自然にはわからなくなるでしょう。

当然の結果として日本人同士であっても、相手の意図、内面、心がわからなくなるでしょう。言葉の意味はわかっても、心は伝わらなくなります。そもそも心がなくなります。
精神性がなくなれば、民族の存在する意味や価値もなくなります。

精神性を身体に繋ぎとめているのが動作法です。
民族の着る衣服が変われば、動作法も変わります。
そして動作法が変われば心が変わるのです。

もう食べ物も着るものも家も言葉も何もかも変わりました。
変えられてきた、と言ってよいと思いますが、これからは動作法が直接的に変えられる時代のようです。

日本人が日本人でいることの価値も意味も感じなくなっている人がほとんどなのでしょうが、日本人が日本人でなくなるときは、日本人が自分たちで自分自身の存在の価値や意味を固定できなくなるときです。

文化がなくなれば意味と価値を固定することはできません。
日本人の生の意味と価値は、すべてドル換算で数値化され変動相場に晒されることになります。
もうすでにそうなり始めています。

こんな時代に、私が整体でやりたいことは、皆様にすべてを自身の身体から始めなおして欲しい。その指導をしたい、ということです。
そういった夢を抱いて稽古をしております。

2018年2月6日火曜日

氣の残像。氣の動き。氣の時間。氣の間。氣の言葉。

一日の裡にお二人の操法を偶然(?)見学。
快く見学を許可して頂いて感謝しています。

おひとりは過去の打撲。
インプラントの影響とのこと。この時期は股関節顎関節が動き出すので、このあたりの打撲の影響が表に出てくるとのこと。
動きを観させていただいたが、私には打撲の動きには見えなかった・・・。
20年前の打撲とのことで、腰椎2・3間と3番の左1側に愉気をしたが、なんとなく漠たる感触が雲の下にあるかのように感じた。
そして未来の身体の動きへといたる、氣の動き。その氣の残像へとその方の動きを誘導し、言葉によって方向づけ、確定する。
とはいえ、強制的な誘導ではむろんなく、その方の身体が求める欲する方向へと指導する氣の方向を阻害しないための操法全体の流れ、それ支える身体捌きに圧倒された。
操法後着手しても変化が認識できなかった。
師匠は「もう骨を対象にしてないから」と言っていた。

もうおひとりは表面上は胸椎4と9番。そこに11番が隠れている、とのこと。
詳細はここには書けないが、師匠の操法は本質的にはその方の「今の身体」への働きかけにあるのであって、過去の因縁や、未来の統制理念などから方向づけられるものでないことを理解した。
操法前と後で着手しましたが、こちらは呼吸と氣の変化がはっきりわかった。
9番での氣のひっかかりがなくなっていた。

氣の残像。しかしその氣の残像はどの時制に属するのか?

すべての始まりはその方の「今の身体」にある。
言葉にするとどうしても安直な印象を受けるが、それらが実際に個別の明確な技術に支えられていることが認識できると、眼前の操法の光景の印象の濃度はまったく違って感じる。

こういった操法は師匠独自のもので、他の人間が真似できるものでない、とも感じた。
本当に印象深い一日でした。


2018年2月3日土曜日

花月操法

たまたま丁度の間で、花月操法がその日その時必要な方がいて、師匠が「胸椎978で動いてますね、それと腰椎3と4で」とのことで、ご好意で見学させて頂いた。

花月操法とは骨盤を開いて、生理を止める操法。
なんとなく閉経になると一気に年老いるような感じがしますが。実際には、だらだら生理を続けさせず、すぱっと閉経を迎えると、「真空パック」のような感じでそこで肌のハリなども保たれるとのこと。

花月操法をしましたら、実際に、肌が薄く白くなり、目も開いてきて大きくなりました。
その方もすごく喜んでいました。

じーっと正座をして操法を観ていましたが、手順は以前に教わっていたものの、本当に必要なその瞬間の操法は稽古とはやはり違います。
勉強になりました。

もう一つ、一連の操法を観ていて、やっていることが漠然とわかるようになったが故に、やはり自分には師匠のようには出来ないなと思いました。
真似できない。

自分には自分の操法があり、その道を行くべきだと思いました。